耐震性の強い住宅の特徴まとめ

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
Casa C Puerto Roldan, VISMARACORSI ARQUITECTOS VISMARACORSI ARQUITECTOS Dom prefabrykowany
Loading admin actions …

耐震性の強い住宅にすることは、安全で安心の我が家にするためにも欠かせないことです。地震に対して強い家には様々な特徴があり、‎そうした点を取り入れるだけでも住宅の耐震性能をアップさせることができます。そこで今回は、そうした住宅の特徴をまとめて紹介していきたいと思います。新築とリフォームの両方で共通するポイントばかりなので、是非こうした特徴を取り入れてみて下さい!

耐震基準について

耐震性能について、昨今では住宅において特に高い意識が置かれています。新築住宅においては、大地震に遭っても倒壊しないような地震に強いものとなります。注意が必要なのは1981年(昭和56年)以前に建てられた建物です。その年に新耐震基準に改正され、建物がその新しい耐震基準で建てられたのか古い耐震基準で建てられたのかで、建物の耐震性は大きく変わります。したがって、特にその時期あたり、あるいはそれ以前に建てられた建物は、耐震基準の確認と耐震化をすぐにでも進めていきましょう。

地盤の強さ

ここからどのような要素が地震に強い家にしてくれるかを見ていきたいと思います。まず、住宅が建つ場所の地盤の強さです。地盤が強ければ、地震時の建物の揺れも軽減されます。コストはかかりますが、もちろん地盤が弱い場所でも、地盤改良などによって耐震性を上げることができます。こちらでは、振動を制御する望遠鏡のある部分の構造だけを鉄筋コンクリート造にして、他の部分は木造で軽量化を図り、地盤の大規模な補強工事によるコストアップを抑えています。

写真:hisashi okamoto

シンプルな形状

建物の形状も地震に対して強い弱いを決める重要な要素です。建物の形がL字型やコの字型など凹凸がある形状では、建物本体部分と付属部分で剛性が異なるため、地震時に違う揺れ方をします。それによって、その接続部分で損壊しやすくなってしまいます。より地震にたいして強い家をつくるには、出来るだけシンプルな形状にすることが一番です。また、そのことは最終的に建設コストの軽減にもつながっていきます。

写真:ブレッツァ・アーキテクツ

低層住宅

建物が大きく揺れることによって、建物自体が大きく変形してしまうことが、地震による建物倒壊の1つの原因となります。その変形を小さくするには、建物の重心を低くすること、つまり低層にしていくことが効果的です。もし、2階建ての住まいを持て余している場合は、減築による平屋への建て替えも検討してみて下さい。また、2階建てや3階建てでも、上の階に重い物を置かないプランニングも考えてみましょう。

軽い屋根

建物の重心を低くするには、屋根材に重さの軽いものを用いて、軽い屋根にすることも効果的です。こちらでは、まずいくつもの既存の折り重なる屋根の軒の出を撤去して、軽いガルバリウム鋼板で家形が連続するように一文字葺きで包み込むように仕上げられています。また、重量の重い既存のモルタル塗りの壁を取り除くでも、住宅の軽量化が図られています。

しっかりとしたメンテナンスで耐震性を維持

何年、何十年も住んでいると雨漏りなどの何らかの原因で構造材が腐朽したり、シロアリによっても構造材の耐震性が損なわれることもあります。地震に強い家にしていくには最初だけではなく、しっかりとしたメンテナンスも大事になってきます。もし住まいの耐震性が心配な方は、耐震診断を専門家の方にお願いして、現状をきちんと把握しながら効果的な耐震改修を行ってみて下さい。

写真:イメージグラム

災害に強い家は、こちらの記事でも紹介しています

※ 免震・制震・耐震。あなたの住まいに合った地震対策は?

※ 耐火と防火の違いは?住まいを火災から守るために知っておきたい6つのこと

※ 地震に強い家にする方法まとめ

Chcesz zbudować lub wyposażyć dom?
Skontaktuj się z nami!

Najważniejsze informacje z naszego magazynu